
2019年8月~のリウマチ急性期
2020年6月~のリウマチ断薬までの道のり
2022年1月~の根本治療までの道のり
の3つの構成からリウマチと言う病気は、
自分の考え方と行動次第で根治・断薬も可能だという事を知ってもらいたいです。
他の関節にもリウマチが

2019年10月以降、膝はパンパンで大変そうだけど、
他の関節は大丈夫だったの?

この時期(2019年10~2020年5月)は、本当に辛かった。
身体的にもメンタル的にもきつかった。
症状としては
①膝の水(膝がパンパン)
②手首痛(手首が床に着けない。腫れは無い)
+
③様々な関節が腫れては治まりを繰り返す
という状況なんだよね。
特に激しい場所は、次回以降になるけど、
肘・股関節・手首・膝だね。
なので、今回は比較的軽い部位の紹介だね。

何だか凄い状況だね。
「腫れてる場所」「痛い場所」が常にある状況で「他の関節」が腫れたりしてるって事だね。
具体的にどこがどういう感じに腫れたのか教えてもらえる?

分かった!
身体の上から順番に書いていくね。
自分の場合、痛みや腫れが出たのは
顎・首・肩・肘・手首・手指・腰・股関節・膝・足首・足の指
これから、各部位の詳細を教えるね。
今回は、「顎」と「首」。
痛みレベルは低いけど、こんな場所もリウマチの症状でるんだねー。
と知ってもらいたい場所かな。
個人的に、痛みレベルがマックスだったのは、
股関節(レベル10)・手首(レベル8)・肘(レベル7)
そこは次回以降に書くね。
顎

じゃあ、まず顎から教えて。
顎の関節ってリウマチと関係してるんかね?

①顎
痛みレベル:10段階中4
痛いけど、リウマチで腫れている時の痛みと比較したら軽いかな。
時期:10月ごろ
症状:顎関節がズレる
詳細:
就寝前、口の中で「コリッ!」って小さい音がしたんだよね。
その時は、「ん?」と思ったんだけど、次第に顎の関節が痛くなってきて、
開けるのも閉めるのも出来なくなった。痛くて顎が動かせない状況になったんだ。
感覚的には、下顎が少し奥に入り込んだ感じ。
対処:
次の朝に歯医者に行って、状況を説明したら、消炎鎮痛剤(ロキソニン)の錠剤の処方。
それと併せて、やわらかいマウスピースの作成
痛みが取れるまで:
約1週間だね。次第に痛みが無くなっていったんだけど、しばらく違和感残ってた。

【リウマチで顎の関節に影響は出たりするのか?】
顎関節の症状は、他の関節に比べると軽微で進行もゆっくりらしいよ。
但し、顎も関節があるので、リウマチの症状としてはあるみたい。

首

顎のリウマチってあるんだね?
次は「首」かな?同じように教えて

②首
痛みレベル:10段階中2
寝違えレベルなので、このくらいかな?
時期:9月・11月
症状:ほぼ、寝違えと同じ
詳細:
寝違えとほぼ同じなので、朝方に「首が痛いなー。寝違えたかなー」という状況。
痛みは、寝違えと同じ程度の痛みなので、「動かすの痛いなー」という感じ。
対処:
処方された湿布による、消炎鎮痛。
痛みが取れるまで:
大体3日位だね。
寝違えと違いは分かりにくいけど、痛む頻度が多くなるので、「?」という感覚になるかな。

【リウマチと首の関節?】
首も顎の関節も、リウマチ症状で出やすい部位の1つにあたるみたいだね。
昔のリウマチ君が言っている場所は、症状が現れやすい関節を全部制覇しているみたいだね。

③他の関節にもリウマチが~顎・首編~のまとめ

リウマチ君から伝えておきたい事が1つ
リウマチの症状が痛くなりはじめるのは、大体「夜」が多い。
なので、寝る時に「今日は大丈夫・痛い?」という事を認識します。
自分は、部分的に軽症や重症な部分があり、
本当に痛い場所は、「血流が流れるだけで激痛」という状況になります。
リウマチ患者さんの痛み、分かってもらいずらいですが、かなり痛いです(*´Д`)
コメント